事務所情報
Newsお知らせ
ゆう税理士事務所[神戸 三宮]
神戸市主催S-Wing! 「スモールスタートから生き抜く!財務のコツ」登壇
2023.10.2
「起業に関心はあるけど少し不安…」という方に対し、起業後に必要となる基礎知識の講演や事業を具体化するセミナー、メンタリングを行う伴走支援プログラム。財務・IT・マネジメントの基礎知識から、参加者それぞれの事業企画立案サポートまで。半年間で起業の基礎をしっかりつくります。COURSE1:「あなたの事業を見つける」の財務を担当します。
定員:20名
料金:無料
日時:2023年11月7日(火)10:00-12:00
セミナー

女性税理士が教える確定申告の入門講座決定版「確定申告とは?」から学ぶ初心者セミナー
2023.10.2
事業を始めたけど、「日々の帳簿づけはどうすればいいの?」「確定申告って?」と心配な方は多いと思います。このセミナーでは、白色申告と青色申告の違いから、会計ソフトの機能・仕訳まで確定申告の一連の流れを確認していきます。簿記が苦手という方でも仕訳がイメージできるように具体例を紹介しながら、貸借対照表と損益計算書の関係と読み方を簡単にご説明します。一緒に確定申告の苦手を解決しましょう!
開催日時:2023年12月12日
定員数:25名
受講料:IHTA会員:4,500円/ 一般:5,500円
セミナー

神戸市主催S-Wing! KICK OFF EVENT
2023.9.15
神戸市主催の女性の起業環境整備事業「S-Wing!」におきまして、財務・資金面に関するテーマで登壇することとなりました。S-Wing!は神戸市民の多様なキャリア選択、神戸経済の持続的成長の促進を目的とするコミュニティです。2023年10月9日にキックオフイベントがあります(無料)。ご興味ありましたらご参加ください。
セミナー

【予告】IHTA主催のセミナーを行います
2023.9.7
一般社団法人国際ホリスティックセラピー協会(IHTA)主催の確定申告セミナーを開催予定です。2023年12月、2024年1月に各2時間で一般的な確定申告について解説を行います。IHTAさまとはコロナ禍は疎遠となりましたが永くセミナーを務めさせて頂いております。オンライン開催で非会員でも受講できます、ご興味ありましたらご検討ください。
セミナー

社員研修を行いました
2023.9.5
ネスタリゾートにて社員研修を行いました。研修のテーマは毎年変わらず「チームビルディング」です。決して一人では成し遂げないことでも、チームでは簡単にできる。それを体感することを大切にしています。ゆう税理士事務所の強みは、スタッフのチームワークです。これからも磨きをかけお客さまの期待に応える所存です。
働き方・社会的取り組み

兵庫県立大学令和5年度インターンシップ受け入れ開始しました
2023.8.23
兵庫県公立大学法人兵庫県立大学の学生インターンシップ受け入れに関しまして近畿税理士会より4回生男子の受け入れを開始しました。全5日の予定でデスクワークだけではなく、弊社代表のセミナー参加など今後の学習へのモチベーションに繋がるよう計画しています。期間中は顧問先さまのお茶出しを行います。見慣れない男子がいれば大学生なんだなと温かい目で見てくださいますと幸いです。
働き方・社会的取り組み

業務管理システムflamとパートナー契約をおこないました
2023.7.11
クラウド業務管理システムflamを運営するfliplogic社と販売パートナー契約を締結しました。MFクラウド会計との連動が簡単に行え近年注目が高いシステムです。導入に伴い、両社の担当に繋ぐことでお客さまの生産性向上に寄与いたします。
事業への取り組み

ポジティブ・オフ運動に参画しています
2023.6.29
有給休暇の消化率はもちろん、弊社は利用希望日にも重点を置いています。試験勉強・家庭の都合など皆んなでフォローし合い実現しています。この度、内閣府・厚生労働省・経済産業省提唱のポジティブ・オフに参画しました。休暇を前向きに捉え、企業や社会に還元される仕組みづくりです。ゆう税理士事務所では引き続きスタッフのワークライフバランスに取り組みます。
働き方・社会的取り組み

ベビーファースト運動に参画しています
2023.6.6
ゆう税理士事務所は代表が育児仕事を両立させ取り組んできた経験から、これまでも女性の社会復帰支援をサポートしてきました。近年は結婚・出産したスタッフもでてきました。育児を優先させることで、社会からの離脱を抑えたい。公益社団法人日本青年会議所が主催するベビーファースト運動に参画いたしました。
働き方・社会的取り組み

SECURITY ACTION★
2023.6.5
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が情報セキュリティ対策の宣言を支援しています。税理士事務所も近年は特にIT化が進み情報の安全性の重要性が高まっています。宣言は神戸の税理士事務所では先駆けとなります。引き続きセキュリティ対策に取り組みます。
事業への取り組み

Sport in Life(スポーツ庁)に加盟しました
2023.6.2
ゆう税理士事務所はスポーツ庁が主催するSport in Lifeに加盟いたしました。神戸市役所南側にリニューアルした東遊園地公園の目前という立地を活用し、休憩時の利用によりスタッフの健康増進を推進します。
働き方・社会的取り組み

フォレストサポーターズになりました
2023.5.25
神戸市役所南側すぐには神戸市が運営する「東遊園地公園」と「こども本の森神戸」があります。神戸市民がシェアするアウトドアリビングとして自然との調和を目指し、木々や草木を多く用いた施設になっています。ゆう税理士事務所は公園の目の前徒歩1分。仕事の休憩時間に十分森林セラピーを利用できる環境にあります。お客様も来所後に通る姿をよく見ます。
東遊園地公園に最も近い税理士事務所として、都会の森にふれることで実は守らないといけない森の循環・元気な森づくりも考えていくキッカケになればと考えます。
働き方・社会的取り組み

数理・AI・データサイエンス教育に賛同しております
2023.5.19
ゆう税理士事務所は経済産業省が推進する、数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度等の賛同事業者です。近年、税理士業界もIT化が進み、より良いサービス提供のため税務・会計に次ぐスキルとなっています。大学等の教育プログラムを整備し文理問わず学ぶことが社会への恩恵につながると確信しております。
働き方・社会的取り組み

兵庫県立大学令和5年度インターンシップ受け入れ事務所にエントリーしています
2023.5.12
兵庫県公立大学法人兵庫県立大学の学生インターンシップ受け入れに関しまして近畿税理士会よりエントリーいたしました。ゆう税理士事務所ではこれまで兵庫県立大学生を含めた4名のインターン制を受け入れ社会へ送り出してきました。税理士事務所では珍しいインターンシップを行なった事務所として、お力になることができればと考えています。
働き方・社会的取り組み

入学式祝辞を贈りました
2023.4.1
学校法人中内学園流通科学大学卒業式に祝辞をお送りしました。これから新しい生活が始まる若者に夢が持てる社会に貢献できる税理士事務所となるよう一段と気を引き締める次第です。
社会的取り組み

あおぞらネット銀行と提携いたしました
2023.3.20
あおぞら銀行グループGMOあおぞらネット銀行と口座開設に関して業務提携をいたしました。ゆう税理士事務所を介することで最短即日に口座開設が可能となります。
近年、創業時の法人口座開設が厳しく、審査通過に時間がかかる声が多く寄せられていました。本件は円滑なスタートアップのサポートを提携目的としております。ゆう税理士事務所では引き続き事業に専念できる環境をサポートすべく幅広い取り組みを行います。

卒業式祝辞を贈りました
2023.3.17
学校法人中内学園流通科学大学卒業式に祝辞をお送りしました。これから社会に出る若者を地域社会の一部として貢献できる税理士事務所となるよう一段と気を引き締める次第です。
社会的取り組み

MFクラウド会計 公認メンバー(プラチナ)に登録されました
2021.10.1
クラウド会計ソフトの大手、マネーフォワード社の「MFクラウド会計」の公認メンバー(プラチナ)に登録されました。登録税理士事務所は全国で1.7%ほどです。
兵庫県内でMFクラウド会計を扱える事務所117のうち、プラチナランクは8事務所となっております。導入支援実績は県内3位となっております。(2023.3時点)
株式会社マネーフォワードの専属担当者と定期的に意見交換を行なっています。近年はMF導入を希望するお客様が増えており税理士の変更を念頭に検討される事案も増えてきました。MFクラウド会計の導入はもとより、他社にはない導入後のサポート、会計以外の導入支援を強みに、引き続き神戸一きめ細やかなサービスをお届けできるよう精進いたします。
事業への取り組み

「弥生PAPゴールド会員」に認定されました
2019.5.15
税理士事務所向け認定制度「弥生PAPゴールド会員」に認定されました。3年連続となります。今現在、兵庫県で25社、神戸市内で12社のようで大変名誉な事と喜んでおります。(兵庫県全体で312社中)
これを励みに、税理士事務所として会計ソフトの導入・運用支援に注力し、経理業務の体制構築を通じ経理の課題解決を推進いたします。

弥生PAPのゴールド会員に認定されました
2018.7.20
本日、弥生会計様より弥生PAP会計のゴールド会員の認定を受けました。担当者にお越し頂き素敵な盾も頂戴しました。神戸市内には143の会計事務所・税理士事務所が弥生会計のソフトの使用登録をしているのですが今回は12件の事務所が認定されたとのことでした。
これからも、会計やソフトの使い方の指導を通じて、お客様への貢献を弥生会計と共に取り組む所存です。

ゆう税理士事務所が経営革新等支援機関の認定を受けました
2016.1.16
経営革新等支援機関とは「中小企業・小規模事業者の多様化・複雑化する経営課題に対して事業計画策定支援等を通じて専門性の高い支援」を行うため国が認定するもので、31号認定(2016.1.15付)を受けました。
現在、事業計画の丁寧な作成から運用の助言を行い、融資や補助金などの支援まで行っておりますが、認定を受けたことで更に幅の広い・スピード感のあるサービスが提供できるようになりました。

MFクラウド会計 公認メンバーにゆう税理士事務所が登録されました
2016.6.24
クラウド会計ソフトの大手、マネーフォワード社の「MFクラウド会計」の公認メンバーに登録されました。
会計ソフトとして通帳やカードからの自動仕訳機能や入力補助機能、部門別会計にも対応しており幅広い規模や業種に対応できます。
連携機能としてレジシステムや在庫管理システム(POS)、カード決済システムなど経営の基幹部分まで幅広く活用できます。
業務部分が会計と直結するとデイリー単位の収支も即座に把握できるなど、経営の高速化のツールの1つとして今後税理士事務所が導入サポートする時代が来ると思っています。

ゆう税理士事務所が、おもてなし規格認証2018の登録を受けました
2018.3.23
サービス産業と地域経済を盛り上げるために生まれた”おもてなし規格認証。ゆう税理士事務所は2015年当初から認証を受けており、この度更新されました。税理士事務所もサービス業と同じです。お客様に満足いただけるサービスを追求いたします。


経営専門家派遣事業の登録を受けました
2018.3.12
公益財団法人ひょうご産業活性化センターと公益財団法人神戸市産業振興財団の経営専門家派遣事業につきまして専門家登録を受けることとなりました。弊所に限らず、中小企業診断士や社会保険労務士、コンサルタントからのアドバイスを受けることができます。ご興味ありましたらご利用ください。

「ザ・ビジネスモール」に登録されました。
2016.5.4
「ザ・ビジネスモール」は全国の商工会議所と商工会の会員企業のビジネスマッチングの促進を目的とした支援サイトです。
現在25万件の企業が登録されているそうです。サイト内から商談や問い合わせがボーダーフリーで行えます。税理士等の士業も多く登録されています。

公益財団法人神戸市産業振興センターの専門家(税理士)派遣事業の専門家の登録を受けました。
2016.4.15
中小企業、創業、ベンチャー、開業、ものづくり、販路開拓、商業などの総合ビジネス支援を行う公益財団法人神戸市産業振興財団の専門家派遣事業の専門家登録を受けました。
中小企業に対して「経営革新支援事業」として経営の向上や経営革新の支援を行います。
専門家は私を含め現在170名を超え、税理士以外にも中小企業診断士や技術士、民間企業出身者が経営の幅広い支援を行います。

「神戸ビジコレ」に、ゆう税理士事務所が登録されました。
2015.11.10
神戸ビジコレに、ゆう税理士事務所が登録されました。こちらのサイトは士業だけではなく、神戸の企業が多く登録されています。各社お知らせやクーポン、YouTubeやTwitterとの連動機能などWebを最大限利用でき消費者との距離を縮めることができるサイトとして注目を集めています。

ゆう税理士事務所がBMフランチャイズ 開業支援プロジェクトメンバーの認定を受けました
2016.7.24
ゆう税理士事務所は、日本全国の企業をつなぐ商工会議所・商工会の商取引支援サイトBM(ザ・ビジネスモール)の1つで新規事業開業を応援するBMフランチャイズの認定、優良ビジネスコンサルタントの認定を受けました。

ゆう税理士事務所が政治資金監査人の登録を受けました
2016.1.12
総務省の政治資金適正化委員会より政治資金監査人の登録を受けました。
政治資金の不祥事が問題になったH19年にこの制度はつくられました。現在は政治資金規正法に基づき収支報告書の提出には、政治資金の監査受けることが義務付けられています。

ゆう税理士事務所が神戸商工会議所エキスパートバンクの登録を受けました
2016.1.13
ゆう税理士事務所は「専門的かつ実践的な経営及び技術指導について、適切な指導・助言を行うため、予め登録されたエキスパートを企業に直接派遣する」ことを目的に行われている事業に登録されました。

日本政策金融公庫 平成28年度 税務相談員に選定されました
2016.9.23
日本政策金融公庫税務相談員に選定されました。日本政策金融公庫にて相談に来れらた個人事業者さまや法人の方に対し、創業融資を含む融資相談はもちろん、資金繰りや税務、会計ソフトの違いや記帳について等広い範囲で相談を受けるものになります。