求人・採用・転職情報(パートアルバイト)|ゆう税理士事務所[神戸三宮]

HOME | 求人・採用・転職情報

 

ご挨拶

 
 
代表税理士小林優子挨拶

ゆう税理士事務所は創業当初から「働ける時間の制約」のある方を応援してきました。常識となってきた女性の社会進出も創業当初から取り組んでいます。
私自身が税理士事務所に勤めながら専門学校に通い税理士資格を取得、子供をおぶりながら仕事をした経験があります。そんな経験から「働ける時間の制約」のある方が輝ける税理士事務所をつくりたいと考えていました。
 
個を重んじ、お互いの働き方を尊重し合いながらお客さまの感謝の声を聞くという共通の目的へ一丸となって取り組んでいます。
自由な社風にぜひ触れてみてください

 
代表税理士 小林優子

募集要項

応募職種

◆職種:コンサルタント(税理士補助業務)

    パート・アルバイトスタッフ

   ①インターン ②一般 

応募資格

【①インターン】

・税理士・公認会計士・MBAを目指す神戸市在住の学生

【②一般】
・学ぶことが好き、資格取得を目指している、資格や社会経験を活かしたい

応募方法

indeedまたは弊社HP(このページの最後)よりエントリー

履歴書(顔写真付)、職務経歴書を添付してください

給与

【①インターン】

・時給1,052円

【②一般】
・時給1,100円〜2,000円

  (詳細は下記参照)

試用期間

6ヶ月(条件は本採用と同じ)

勤務時間・勤務日数

1日5.5時間〜7時間

週4日 or 5日(週30時間未満)

想定勤務時間

週4日の場合:22時間(5.5時間/日)〜28時間(7時間/日)/週

週5日の場合:27.5時間(5.5時間/日)/週

希望曜日・時間帯は面接時相談可

待遇・福利厚生

◆雇用保険・労災保険

◆交通費支給(社内規定による)
◆退職金制度

◆社会保険

休日休暇

◆完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日
◆夏季、年末年始、GW、有休

ゆう税理士事務所の求人の特徴

ゆう税理士事務所が初めての税理士事務所勤務の方がほとんど。マニュアルやノウハウがあるので一人でも進めることが可能ですし、みんな親切に教えてくれるので独り分からなくて困るというのは無いです。1年で基本的なことがマスターできます。無理なく未経験の方がお仕事できる環境です

よくある質問(勤務・雇用編)

Q & A

正社員(フルタイム固定給)、準正社員(ノンフルタイム固定給)社会保険加入パート(週30時間以上勤務)、一人一人の働き方の中で評価を形にしています。これらの働き方は個別の状況をみながら本人の希望を聞き案内しています。

 社会保険(全国健康保険協会(協会けんぽ)、厚生年金)適用事業者です。

勤続4年目(3年満了)より中小企業退職共済に加入します。

(実績) 
これまで4名のインターン生を受け入れました。うち3名は大学を卒業し企業に就職。現在は4回生の女子1名が勤務してくれています。彼女もすでに就職先が内定しています。
(募集地域)
 コロナもあり通勤の安全面から現在は神戸市内の大学生のみ受け入れております。受け入れには、本人のエントリー、大学からの推薦があります。
(受け入れ期間)
 大学在学中の長期の募集
短期は適切なキャリア形成が難しいため受け付けておりません
(勤務時間について)
 授業・レポート・試験。学業、就職活動が最優先。学生に合わせて柔軟に調整しますので遠慮なく言ってください。
(応募資格)
 ・税理士資格取得等を目指している

選考方法

書類審査・適性検査・面接について

 (一次選考)書類選考

 ・弊社HP又はindeedからエントリーしてください
 履歴書(写真付き)と職務経歴書の添付をお願いします
 エントリー後1週間以内(5営業日)に結果をご通知
 

(二次選考①)適性検査

 ・10分、15分、30分の合計55分になります
 

 (二次選考②)面接

 ・適性検査後に実施
 ・簡単に事務所説明を行います(弊所HPを見ながら)
 ・税理士・会計士志望者には弊所でのキャリア形成の説明を行います(PowerPoint)
 ・お時間は30分ほど

人柄はもちろんですが、価値観が共有できるかなど、一緒に仕事をしていけるか、仕事を楽しんでもらえるかなどをみています。もちろん、弊所をみて・聞いて頂いて、働きたいと思えるか見てください。どんな些細なことでも聞いてください。

 
 

選考日時:随時

選考結果通知:一次選考・二次選考各段階終了後1週間以内(5営業日)
通知方法:メール、indeedメッセージ
※1週間を超えて入社意思の確認ができない場合は辞退扱いとなります。
※入社日はご相談の上決定します。 

コースと賃金について

応募要件と開始時給を見える化

インターン

神戸で税理士を目指すイメージ
神戸の大学生限定 学業・勉強最優先
 
税理士・公認会計士・MBAを目指している大学生・大学院生
 
    時給1,052円

一般

神戸の税理士事務所で求人エントリーイメージ
人柄重視
 
時給   1,100円 +    実務経験手当  +  資格手当
         事務所勤務経験者  科目合格
             +50円   +50円/1科目(簿財は50円)
            
例)税理士事務所勤務経験者 1,150円
  科目合格(簿)+事務所勤務経験 1,200円
  科目合格(簿財・税法1科目)1,200円
  科目合格(簿財・税法2科目)+実務経験  1,300円
 ※入社時の時給の基準です。入社後は技能により年2回改定期があります。
税理士・公認会計士:1,500円〜2,000円
実務経験により異なります。

昇給について

入社時は応募時の状態(資格や勤務経験)で時給を決定しています。入社後は能力・成果が評価対象となります。無資格未経験でも入社1年せずに税理士科目合格の時給に並び・超えていく方が多くいます。2023年は全員が昇給しました(時給:全員前年比+50円以上、高い方で時給20%UPなど)。無資格・未経験で入社し、税理士資格者を超える時給になった方、社員になった方もいます。(本人の成果であり約束できるものではありません。)

 各エントリーコースのポイント

【税理士・会計士になりたい】お仕事を丁寧に教えます

税理士補助業務は業務範囲が広く・専門性が高いため、知の有形化が難しく、記帳・書類作りは教えられても、”全て教えてくれる税理士事務所”はなかなか無いはずです。(意地悪とかではなく、教える人的・時間的余裕もなく、何をどう教えていいかもわからないからです。)。弊社では、面談に同席し議事録作成から始め、操作や制度の説明からスポットで行うなど、段階的に独り立ちをしっかりサポート。

【資格試験の勉強もしたい】勉強の時間をしっかり確保

昼休みや就業後、お仕事がお休みの日、土日祝の学習で結果を出し続けています。試験前2週間のお休みで最後の総仕上げをする方もいます。「実務との相乗効果で理解が深まる」、「働きながらで気分転換になっている」という声も。働き方のご相談は随時受けております。

【インターン】学業優先で業界経験を先行取得

税理士試験の受験者数はこの20年で半分以下になりました。近い将来、税理士が不足し起業を志す人たちが困る時代が来ると思います。未来の会計人育成に貢献したいとインターンシップを始めました。学業最優先。柔軟な勤務と丁寧な指導で社会人生活のスタートダッシュをサポートします。2023年度は近畿税理士会を通して兵庫県立大学とインターンシップ契約を締結。公認会計士を志す学生を受け入れました。

【共通】興味や学びを形にしていく

受験生や女性の社会進出は拡大していますが、一度社会から離れると社会復帰したくても難しい現実があります。その中には高いスキルを持った方や、勤労意欲の高い方、社会的貢献に喜びを持てる方など、潜在的な力が眠っていると考えています。社会進出の実現は、全てがプラスに働くとても素晴らしいことです。働きたいという気持ちをしっかりサポートしていきます

【共通】一人前へしっかりサポート

「一通り仕事はできるけど・・少し自信がないです」「ブランクがあって‥」企業で税理士事務所で培ってきたキャリア。キャリアを活かし高めたいけど、不安はつきもの。サポートを受けながらレベルアップを目指します。無理なく一人前へサポート。

よくある質問(資格取得編)

Q&A

 実績として、弊所で働きながら税理士資格を取得し独立開業した方がいます。

 可能です。近くに大原簿記専門学校、TACがあります。就業後に授業を受けたり、自習室で勉強している方もいます。

資格取得を目指す方へ勉強時間の確保を行っております。 仕事の進捗をみながら試験前は休んで勉強に専念する方もいます。出勤調整は本人の希望を優先しています。

2019年税法、2020年税法、2021年会計と税理士登録者、2022年会計科目が輩出されました。

勉強法やおすすめのテキスト、仕事と勉強の両立について相談することが多いようです。みんな親切で面倒見も良いのでメンターになっているようです。仕事時間は全力で頑張り、定時でぱっと終わり自宅や専門学校で勉強。昼休みは問題を解く人や、東遊園地で理論を暗唱する人など様々です。同じ目標を目指し高め合える仲間がいる環境は楽しそうに見えます

創業のお客さまが多いので、開業関連の業務を多く経験できます。また、資金調達のサポートもしているため、融資に強くなることが可能です。そこに、税理士業務として基本的な記帳・監査・申告書作成に、相続案件が稀に入ることも。破産管財人(弁護士)から清算会社の申告依頼、医療法人、非営利法人に関わることもあります。

これまで公認会計士、大学院修士課程、中小企業診断士、日商簿記2級、日商簿記3級など幅広くいます。

過去の事例ですと、5年専念したが行き詰まり外の空気を吸おうと来られた方もいます。また、弊所は紹介会社を通した採用は行なってませんが、弊所に勤めたいと紹介会社を介した連絡が来ることがあります。資格はあるけど実務がゼロの方が結構いました。キャリア形成もあるため資格は大切ですが、実務・社会経験も同じくらい大切と思います。バランスが大切かもしれません。

よくある質問(業務への心配編)

Q&A

 簿記2級を1つの目安にしているのは”簿記について基本的なことを知っている”という確認程度とお考えください。簿記1級や税理士試験の簿記論・財務諸表論の合格者でも実務では悩むシーンは少なくありません。
 ゆう税理士事務所には、開業当初から作ってきたマニュアルと、気軽に質問できる社風があります。初心者に強い税理士事務所なので大丈夫です、安心してください。

弊社は初心者をプロに育てるノウハウが強みです。仕事を通じて覚えることが可能です。気になさらず大丈夫です。

税理士を目指していない方も頑張っています。大切なことは自分の中の目標を設定し達成、喜べることです。また、お子様のお迎えや行事で定時にすぐに出ないといけない・・・そんな方はお休み・遅刻早退・振替なども柔軟に対応しています
皆んなが何かで休むかもしれない、迷惑をかけるかもしれない。だから仲間の分もカバーする・困った時はお互い様。そんな空気感です

弊社は来所型の税理士事務所ですので巡回監査はありません。外務もなく終日事務所内での業務になります。

 たくさんの税理士事務所未経験者を迎え入れてきました。そこには、大学生・大学院生インターン、新卒といった新社会人もいました。みんな立派に成長し活躍しています。先輩スタッフも大半が初心者でした。理解もあるし、教え慣れています。安心してください。

求める人物像

お客さまの感謝の声を聞くことを目標にできる方

💡お客さまの声を聞きたいと思える方
お客さまの声を見て聞いてほしいお客さまの声を直接聞くことで、仕事の取り組み方に意味が見えてくると考えています仕事とはお客様の笑顔や”ありがとう”の声を頂くことが目的であり、その過程に色々な業務がありますがお客様の顔を見なければついつい業務をこなすことが目的になりがちです。仕事を通じて直接喜びを感じることを大切にしたい。それが働く意味であり、自分を高める理由になると考えています。

💡自分を律することができる方
硬いイメージもあるかもしれませんが、事務所内は結構楽しい雰囲気です。日本一笑い声の多い税理士事務所かもしれません。お客さまを担当するスタイルなのでお客さまと深く関わることができ、信頼関係の構築、指名され感謝される環境。”もう他では働けない”という声も多数頂いてます。もちろんその背景には自己管理と責任がありますが、自主性を重んじ自分の努力で働く環境を作れることでやりがいが生まれています。

スタッフの声

インターン声のお手紙と一般スタッフの声

インターン生の声

元インターン生(まるちゃん)に書いてもらいました。彼女は大学3回生から卒業まで在籍。現在は東証一部機械メーカーの本社で国際税務の部署で頑張っています。今も連絡があり、遊びに来てくれます。第二の実家と言ってくれます。嬉しい限りです。

スタッフの声

定期面談でのコメントや日常で出たコメントをまとめてみました。

Instagram

ゆう税理士事務所の日常。事務所内の最新のおやつ情報を積極的に公開中!

補足事項

その他事務所の色々をご紹介

事務所の雰囲気!?

①事務所の雰囲気

 ✅前面ガラス張り、前は東遊園地なので陽の光が届き明るい事務所です
 ✅事務所内はずっと洋楽が流れてます
 服装は自由
 ✅建物内禁煙
②仕事について
 各自が自分の職務の全う・よりよい仕事を考え取り組んでいます
 ✅分からないことは誰に声をかけても答えてくれます
 ✅その疑問を他の人も分かっていない・知らない話だったらその席の周りが人だかりになります(笑)
 ✅誰も分からないと誰かが調べたりするので答えが出ます。
 ✅これだけ人数いると誰か答えを知っていることが多いです。
 ✅新しい技術を導入して生産性(楽する)を追求する事務所です。
③仕事中の雰囲気について
 ✅メリハリがあります

 ✅誰か世間話をすると皆がわーーって会話に参加します
 ✅そんなワイワイが一日2、3回ある感じです
 ✅1回数分程度で無理に参加する必要もありません
 ✅ラジオのように聞いてクスッとする人もいます
 ✅そんな時間がみんなのリラックスになって、交流になるようです
④その他
 ✅昼食はお弁当を持ってこずに外食したりする方もいます
 ✅電子レンジ、トースター、冷蔵庫、ポットがあるので何か作ってる人もいます
 ✅今は健康ブームがきていて面白いです
 ✅8割が女性の事務所です
 

 

よくある質問
Q & A

【OJT】
スタッフ全員初心者からスタートした税理士事務所です。これまで試行錯誤しながらマニュアルを作成・更新してきました。マニュアルを見るだけで日常の業務は行えるようになっています。
 
 不明な事は誰にでも聞ける雰囲気があります。「これどうするんだろう」そんな独り言でも、周りのリーダー、先輩が声をかけてくれます。皆自分ごとのように直ぐに対応してくれます。実はそんな小さな悩みの答えがマニュアルになっています。人の成長が事務所の成長に、事務所の成長が人の成長に繋がる事務所です。
 
【OFF-JT】
税理士会主催の研修や専門学校の講座、実務動画研修を利用しています。マナー研修、税制改正、会計ソフトの使い方、コンサルティング講座などの実績があります。

【社員研修・旅行(親睦)】
毎年行っています。2017年は大阪の税理士事務所を見学(今や有名な税理士YouTuberです)、2018年は有馬温泉。親睦では忘年会や、家庭がある方も参加しやすいようにランチ会(歓送迎会・お疲れ様パーティー)が多いです。2019年春は事務所に寿司職人を招いて慰労会を実施しました。2019年は兵庫県丹波篠山市のミシュラン掲載店にて昼食、陶芸を行いました。2020年は淡路島で葡萄狩り、淡路ビーフの焼き肉、キャンドル制作。年末は事務所にて料亭の国産鰻重をみんなで美味しく食べました。2021年はコロナで自粛し、2022年は淡路島で染め物体験とお寿司を食べました。2023年はネスタリゾートでバーベキュー+アトラクション体験をしました。2024年は須磨シーワールド。行き先は候補先から投票で決めています。

確定申告時期はもちろん忙しいですが、弊所は個人事業のお客様が多くないこと、全て顧問契約を結び毎月監査を行なっていること(年一はお請けしていません)から、同業他社と比べても業務の過多は少ないと思います。
事務所全体でも土日出勤はゼロ、月数時間の残業で完了しています。どんなに遅い日でも19時にはだれもいません。

求人エントリーフォーム

弊社HPまたはindeedからエントリーできます

▶️indeed掲載中の場合

indeedのサイトの弊社求人コーナーよりエントリーができます。
 
 
▶️エントリーフォームからエントリーの場合
下記フォームよりエントリー願います。
 
 
 
無料相談のご案内 有料相談(神戸の税理士ゆう税理士事務所) メディア営業希望(神戸の税理士ゆう税理士事務所) 会社設立パック(神戸の税理士ゆう税理士事務所) アクセス(神戸の税理士ゆう税理士事務所)